写真展 in Kyoto

[告知]2014・カンボジア写真企画展のご案内

photo@

今秋カンボジア彩色図鑑は、写真企画展「今日はハレの日 明日はケの日」を開催します!雰囲気抜群のモダンな京町屋に飾られた、どこか懐かしいカンボジアの笑顔にぜひ会いに来てください。

【期間】2014年9月27日(土)~10月2日(木)
【時間】10:00~18:00(最終日は17時まで)
【場所】町屋ギャラリーbe京都2F
【料金】入場無料


【テーマ/コンセプト】
cambodia-notice01
「カンボジアといえば、アンコールワット」そう思ってはいませんか?

penta13
また、私たちにとっての「非日常」、すなわち「貧困、地雷、危険」が、カンボジアの「日常」である。そう思いこんではいませんか?

荘厳な遺跡はもちろん素晴らしいものですが、それがカンボジアの全てではありません。
そして「貧困、地雷、危険」といったイメージは、外国人が作り上げた産物でしかありません。

cover03jan2014
実際のカンボジアに流れる時間は、平凡で退屈な、でも私たち日本人にとっては驚異的であったりセンチメンタルであったりする「ケ」の日常。

cn08
そして年に数回、誰もがちょっとワクワク・ソワソワ、オシャレをばっちり決めて祖先や神に感謝する「ハレ」の日々であるのです。

cambodia-notice14
フォーカスには物事を増幅させる力があるといいます。それならば、私はカンボジアの正しい「日常」と「非日常」を照射していきましょう。

cambodia-notice15
それはきっと、貧困や地雷に焦点を当てることよりも、ほんとうのカンボジアを人々の心に根付かせることができる。そう信じているのだから。

【展示内容(予定)】
・写真パネル展示(日常の働く様子から祭礼行事まで)
・ポスター展示(地方の特色・民族宗教状況等)
・托鉢グッズ、伝統的衣装、カンボジア将棋等の展示
・カラオケ等の映像紹介
・カンボジアの食紹介
・カンボジア語の書籍紹介
・写真集およびブックレットの販売

【企画者紹介】
cambodia-IMGP8401
ウスキサヤカ
元ライブラリアン&アーキビスト。1年のカンボジア留学の後、京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科入学、修士号取得。同大学総合博物館・博物館研究員を経て、現在「カンボジア彩色図鑑」主宰。写真家ではなく、写真”記録”士(フォト・アーキビスト)として、変わりゆくカンボジアに寄り添っている。

kako-JwetFbMIe1TamK2u
※もう少し詳しいプロフィールはこちら
※ブログ「カンボジア彩色図鑑」全記事一覧はこちら
※ブログの裏話&更新情報はFacebook pageでどうぞ

*****
2013cambodiabook
トップバナーのデザインは、私の敬愛するベトナム料理家・伊藤忍さん、およびベトナム写真家・福井隆也さんの共著『ベトナムめしの旅』のオマージュです。『ベトナムめし楽食大図鑑』もよろしく!

[動画あり]バッタンバンでバンブートレインに乗ろう!前のページ

ラタナキリ・宝石をめぐる冒険次のページ

関連記事

  1. カンボジア全土一周何回目?

    プノン族サエンの儀式に参加して、スラーピアンをしこたま飲んだ話

    モンドルキリ、プノン族を巡る旅、後編です。だいぶゴチャゴチ…

  2. 写真展 in Kyoto

    祝☆新聞掲載

    カンボジア彩色図鑑写真企画展「今日はハレ日 明日はケの日」。今…

  3. 写真展 in Kyoto

    展示内容・紹介&解説 ①

    写真企画展の展示内容について、こちらでも少しご紹介します。ご来場い…

  4. カンボジア彩色図鑑

    カンボジア旅行は9月が狙い目?直行便も就航!3万5千円でカンボジアに飛ぶ方法

    そろそろカンボジアが恋しくて…お手頃なチケットがないか調べまく…

  5. カンボジア全土一周何回目?

    いろいろリニューアル・その2

    2017年のカンボジアパトロールに向けて、旅グッズをいろいろリニューア…

  6. カンボジア彩色図鑑

    地方に住んだらトゥクトゥクに乗って、出張ヨガ屋をやりたいな

    わたし、知りませんでした。日本でトゥクトゥクが買えるなんて…!…

この記事を書いた人

profile_india.JPG

ウスキ サヤカ

Yoga teacher RYT500 in Tokyo, Minimalist, Cambodia lover, Bali traveler & Nepal Beginner…

元図書館司書・京大博物館研究員。現在はヨガ講師を生業としながら、ブロガー・写真家として活動中。

● 詳細なプロフィール

● ヨガのご予約

● ブログの取説&カテゴリ一覧

icon_instagram.png   icon_twitter2.png   icon_twitter.png

Coubic banner aa66bb 381c376280e95b9d3fbb5d7e9a1306783779646cfb9d9beb9f9d80a9ec3469a4

「旅するヨーガ食堂」とは?

旅、ヨガ、ミニマルライフをメインテーマに展開している、ブログおよび活動の総称です。主宰者がかつて暮らしたカンボジア、ヨガ&浄化に通っているバリ島ウブド、ハマりつつあるネパール、ニッポンのミニマルライフを、彩り豊かな美しい写真とともにお届けします。

  1. ニッポンの極上旅

    [旅レポ]温泉&寿司三昧?女子旅だけど質実剛健!? 乙女じゃない金沢旅行が今あた…
  2. ミニマルライフ

    旧姓サインでパスポートを更新した話
  3. YOGA in Ubud

    緑と光が溢れる庭…タマン・ハティでヨガしよう【yoga in Ubud③】
  4. カンボジア全土一周何回目?

    酔っ払いDAYS
  5. YOGA in Ubud

    ヨガ後のお楽しみ♡朝食&プールでロイヤル・ピタマハ完全攻略!?【yoga in …
PAGE TOP