カンボジア彩色図鑑

アカデミー賞なるか!?カンボジア映画が初のノミネート

1月16日に発表されたアカデミー賞外国語映画賞のノミネート作品に、カンボジア映画“The missing picture(英題)”が選出されました。カンボジアの映画がアカデミー賞にノミネートされるのは初めてのことです!

監督は幼少期にクメール・ルージュ時代を経験した、リティ・パニュ(Rithy Panh)監督。当時の経験を、記録映像とジオラマ(土人形)を使って再現したドキュメンタリー映画だそうです。今年度のカンヌ映画祭・ある視点部門において最優秀作品賞を受賞、第14回東京フィルメックスの特別招待作品でもあります(しらなかった、反省…)。

cinema01
以前カンボジアで購入したこちらの冊子で確認したところ、ちゃんとリティ・パニュ監督のプロフィールが掲載されていました(表紙は五月女ケイ子ちっくですが、内容は至極真面目です!)

cinema02
意外に思われるかもしれませんが、かつてのカンボジアは東南アジア随一の映画王国。あの故・シハヌーク前国王も映画の監督制作に情熱を捧げ、1960年代から75年にかけてのカンボジア映画黄金時代を牽引したのですよ。

c02
c01
ちなみに現代のプノンペン市内の映画館はこんな感じ。

c03
c04
c05
パニュ監督のドキュメンタリーとはだいぶ趣が異なるし、私にとってもなかなかハードルが高い上映作品ばかりであることは確かであります。

<2014.03.08 追記>
結局オスカー獲得はならず!
オーストリア映画『愛、アムール』が第85回アカデミー賞外国語映画賞を受賞しました。

人生スタバに左右されてもいいじゃない!前のページ

春立つ日の食卓 (料理のコツ&手際解説も!)次のページ

関連記事

  1. カンボジア彩色図鑑

    カンボジア語でTシャツを買おう!市場で使える会話集

    これであなたもクメールスピーカー!わたしが実際に市場で使っているカ…

  2. カンボジア全土一周何回目?

    これぞ旅の醍醐味!?ローカル舟で行こう!

    [Fbより転載。カンボジア・パトロール2014 vol.4]本…

  3. コロナを生きる

    コロナのせいでカンボジアのマンゴー価格が暴落しているらしい

    マンゴーはお好きですか?わたしは大好きです!!日本では…

  4. カンボジア全土一周何回目?

    パイリン・宝石をめぐる冒険

    プノンペンから国道5号線を北上し、コンポンチナン、バッタンバンを経てタ…

  5. カンボジア彩色図鑑

    写真で見るカンボジアのバレンタインデー

    Q:カンボジア語(クメール語)で、バレンタインデーってどう言うの?…

この記事を書いた人

profile_india.JPG

ウスキ サヤカ

Yoga teacher RYT500 in Tokyo, Minimalist, Cambodia lover, Bali traveler & Nepal Beginner…

元図書館司書・京大博物館研究員。現在はヨガ講師を生業としながら、ブロガー・写真家として活動中。

● 詳細なプロフィール

● ヨガのご予約

● ブログの取説&カテゴリ一覧

icon_instagram.png   icon_twitter2.png   icon_twitter.png

Coubic banner aa66bb 381c376280e95b9d3fbb5d7e9a1306783779646cfb9d9beb9f9d80a9ec3469a4

「旅するヨーガ食堂」とは?

旅、ヨガ、ミニマルライフをメインテーマに展開している、ブログおよび活動の総称です。主宰者がかつて暮らしたカンボジア、ヨガ&浄化に通っているバリ島ウブド、ハマりつつあるネパール、ニッポンのミニマルライフを、彩り豊かな美しい写真とともにお届けします。

  1. YOGA in Ubud

    ヨガ後のお楽しみ♡朝食&プールでロイヤル・ピタマハ完全攻略!?【yoga in …
  2. ネパールトレッキング

    Day3・トレッキング①地獄の石段…ついに始まったゴレパニトレッキング
  3. バリ×ヨガ

    ダイジェスト版・わたしが巡った絶景(バリ島編)
  4. わたしの愛用品

    温活にも効果的!セルフお灸のすすめ
  5. わたしの愛用品

    至福のアロマバス&ぽかぽか温活…冬の入浴剤はツムラ&クナイプを使うべし!
PAGE TOP