カンボジア彩色図鑑

カンボジア中国正月と大家さんの大いなる誤解

cn01
日本の常識は世界の非常識?
それはカンボジア滞在時代、10年前の出来事でした。お正月にまつわる切ない誤解をお話します。




お正月が3度訪れる国・カンボジア

みなさん、カンボジアは年に3回お正月を迎えるってご存知でしたか?

・インターナショナル正月(1/1)
・中国正月(旧正月・2月上旬頃)
・クメール正月(4月上旬頃)

東南アジア圏では珍しくないことですが、カンボジアもまた華人が多いので中国正月を盛大にお祝いします。その様子は先日写真でお伝えしたとおりです。

ちなみにカンボジア人にとって一番メインのお正月は、第3の新年・クメール正月。タイ・ラオス・ミャンマーと同じ、上座仏教にのっとったお正月です。

なお1月1日の第1のお正月(インターナショナル・ニューイヤー)はいちおう祝日にはなっていますが、日本のような年末年始感はなく、せいぜいカウントダウンで盛り上がる程度。ハレの日という雰囲気は全くありません。



日本的「年末年始」は、世界的に見ると稀有なのか?

しかし日本的常識を取っ払って冷静に考えてみると、そもそもこの「年末年始感」が、我が国特有のものですよね?

欧米のキリスト教圏は、年末のホリデーシーズンこそあれども、1月2日からは通常営業だし。日本以外の東アジア&ベトナムは、旧正月(中国正月)だし。イスラム圏はラマダン明けのお祭りが正月みたいなものだし。ヒンドゥー暦を採用している国も沢山あるし。

1月1日から3日の三が日を大切にしているのが、実は日本くらいだなんて、何だか不思議な気がします。

中国系大家さんの大いなる誤解

cn01
だからこその誤解なのでしょうが。私が借家をしていた中国系カンボジア人の大家さんに、「中国と日本ではお正月が異なる!」ということが何度説明しても伝わらずに困りました。

いや、別に困ってはいないのですが。むしろ写真のお正月のご馳走をお裾分けしてもらえちゃってラッキーだったのですが。どうやらコレ、私が「お正月だというのにカンボジアでひとりぼっちで過ごす可哀想な日本人」だから、恵んでくれたみたいなんですよね…。

「日本のお正月はインターナショナル・ニューイヤーと同じだ!」「だから家族が日本から遊びにきたじゃないか!一緒にお正月を祝ったじゃないか!」と主張してはみたのですが。私の力説は大いなる中華圏の壁にもろくも崩れ去りました…。

ちょっと切ないカンボジア中国正月の思い出。でも、中国正月が一番華やかで賑やかで楽しかったかな?カンボジア人はクメール正月が一番楽しいというけれど、4月の酷暑真っただ中のお正月は…、日本人にはキツすぎますわ。。。

# インド # カンボジア # バリ

# 南米 # 旅のtips

写真でみるカンボジアの中国正月前のページ

深夜着ならこの安宿!インド・デリー 女性ひとり旅も安心です次のページ

関連記事

  1. カンボジア彩色図鑑

    渡航前の下調べ・意外に多い?カンボジアのヨガスタジオ一覧

    カンボジアに行ってみたいですか?ヨガはお好きですか?いつも…

  2. カンボジア全土一周何回目?

    パイリン・宝石をめぐる冒険

    プノンペンから国道5号線を北上し、コンポンチナン、バッタンバンを経てタ…

  3. カンボジア全土一周何回目?

    プノン族サエンの儀式に参加して、スラーピアンをしこたま飲んだ話

    モンドルキリ、プノン族を巡る旅、後編です。だいぶゴチャゴチ…

  4. カンボジア彩色図鑑

    カンボジア旅行は9月が狙い目?直行便も就航!3万5千円でカンボジアに飛ぶ方法

    そろそろカンボジアが恋しくて…お手頃なチケットがないか調べまく…

  5. カンボジア彩色図鑑

    地方に住んだらトゥクトゥクに乗って、出張ヨガ屋をやりたいな

    わたし、知りませんでした。日本でトゥクトゥクが買えるなんて…!…

  6. カンボジア彩色図鑑

    カンボジアVSバリ・天空の寺院対決!?

    あなたはどちらがお好みですか?プレアヴィヒア寺院・カンボジ…

この記事を書いた人

profile_india.JPG

ウスキ サヤカ

Yoga teacher RYT500 in Tokyo, Minimalist, Cambodia lover, Bali traveler & Nepal Beginner…

元図書館司書・京大博物館研究員。現在はヨガ講師を生業としながら、ブロガー・写真家として活動中。

● 詳細なプロフィール

● ヨガのご予約

● ブログの取説&カテゴリ一覧

icon_instagram.png   icon_twitter2.png   icon_twitter.png

Coubic banner aa66bb 381c376280e95b9d3fbb5d7e9a1306783779646cfb9d9beb9f9d80a9ec3469a4

「旅するヨーガ食堂」とは?

旅、ヨガ、ミニマルライフをメインテーマに展開している、ブログおよび活動の総称です。主宰者がかつて暮らしたカンボジア、ヨガ&浄化に通っているバリ島ウブド、ハマりつつあるネパール、ニッポンのミニマルライフを、彩り豊かな美しい写真とともにお届けします。

  1. 南米ウユニ塩湖

    高地の悲劇…ラパスにて高山病に苦しむの巻
  2. バリ旅何回目?

    7度目のバリヨガ旅は、初の雨期!ヨガよりスパより…まさかの山旅!?
  3. YOGA in Ubud

    ヨガ後のお楽しみ♡朝食&プールでロイヤル・ピタマハ完全攻略!?【yoga in …
  4. 写真展 in Kyoto

    展示内容・紹介&解説 ①
  5. カンボジア彩色図鑑

    カンボジア旅のtips?かもしれない話【持ち物編】
PAGE TOP