開催レポ

[開催レポ]満員御礼!夏至のキャンドルナイト陰ヨーガ

WSsoiherb20160621
夏至の夜のキャンドルナイト陰ヨーガ、無事終了しました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

*******
6月21日に迎える夏至。昼間が最も長く、夜が最も短い一日…。この日を過ぎると、本格的な夏が始まるといわれています。ムーミンのふるさと・北欧フィンランドでは、短い夏の訪れを祝って、白夜の夏至祭が盛大に催されるそうです。日本では白夜とはいきませんが……このファンタスティックな夜を、キャンドルのあかりと陰ヨガともに、静かにお祝いしませんか?レッスン後には、オーガニックハーブティーとスイーツをお楽しみいただけます。
*******

SoiherbWSjune2016 00001
イッタラのキャンドルホルダーのきらめき

SoiherbWSjune2016 00000
見目麗しき花ババロアのスイーツ

十分にご堪能いただけましたでしょうか?
こちらで少し、当日の様子をご報告したいと思います✨✨

+++++++
夏至は昼間が最も長い一日…。
WSは、その長い陽もさすがに暮れ始めた、トワイライトタイムの19時半からスタートしました。

SoiherbWSjune2016 00002
手持ちで撮影したので、写真がだいぶアレなのですが…
会場の俯瞰はこんな感じです(本当はもっと幻想的で素敵です…)

落ち着きある一軒家の古民家サロンにちりばめたのは、

北欧ブランド・イッタラのkivi(キヴィ)


同じくイッタラのKastehelmi(カステヘルミ)


そしてKAHLER(ケーラー)・stella(ステラ)のキャンドルホルダー。

kivi=宝石
Kastehelmi=朝露の雫
Stella=星

を意味します。

その名の通りのガラスの美しきらめきと、陶器のほのかな光、キャンドルの優しい灯火によって、極上の癒し空間が誕生しました。

まずは、この場に足を踏み入れただけで、落ち着きと浄化を感じていただけたのではないでしょうか?

+++++++
陰ヨガのプラクティスは、初心者の方にも一番効果を体感してもらいやすい、オーソドックスなプログラムを組んでみました。

※WSは陰ヨガ初体験の方も多いため、基本的なシークエンスを多用しています。経絡やアドバンスの陰ヨガを体験してみたい方は、ぜひレギュラークラスにお越しください!

IMGP2253
暗闇の静けさの中、自分の呼吸に集中し、心身に深い静寂が訪れるのを待っていきます。

ポーズをひとつ深めるごとに、身体の緊張がときほぐされ、マインドが研ぎ澄まされていくのに気づいていきます。

SoiherbWSjune2016 00001
キャンドルの炎のゆらぎは、身体の脱力や緊張のリリースの手助けに…。ホルダーの重厚な存在感は、陰ヨガで一番大切なグラウンディングにつながるように…。そんな願いを込めて準備をしてきました。

最後にキャンドルの炎をみつめるトラタカ瞑想にも挑戦していただきました◎

+++++++
ヨガの後は、お楽しみのスイーツタイム♡

SoiherbWSjune2016 00004
初夏の訪れをお祝いする夏至祭にぴったりの、さわやかなお花のババロアをご用意いたしました。

6月限定ブーケ、MELONメロン✨✨
エディブルフラワー(食べられるお花)をふんだんに使った、美しいお花スイーツです。

*花のババロアhavaro

SoiherbWSjune2016 00003
この宝石のような外見に、女子たちは大盛りあがり!

お味は「絶品!!」というよりも、「フツーに美味しい!」といった感じ。
お味見前に十分にこの美しさを堪能し、盛り上がっておくことを強く推奨します!!!


いつも会場をお貸しくださるsoi herbさん、

そして参加者の皆さま。夜遅くまでおつきあいいただき、ありがとうございました♡♡

SoiherbWSjune2016 00006
なお、キャンドルナイト陰ヨーガは、
7月より月イチのクラスとして定期開催していきます!
(スイーツはありませんので、あしからず)

次回は、7/21(木)
“満月+1″のキャンドルナイト陰ヨーガを開催予定です。

詳細&ご予約は、こちらのページからどうぞ!
皆さまのご予約を心よりお待ちしております✨✨

*****
公式LINE&Instagram始めました。
インドやバリ旅の様子もアップしています;-)

QR
友だち追加数

◆ヨガレッスンのご予約はこちらからどうぞ!
旅するヨーガ食堂・予約システム

◆ヨガレッスン情報はこちらもチェック!
Twitter「旅するヨーガ食堂」
Facebookpage「旅するヨーガ食堂」

◆こちらもどうぞ!
バリのヨガ&スパ情報を綴っています…バリ×ヨガ
陰ヨガレッスンと日々のあれこれ…陰ヨガ講師活動記
シンプル&ミニマムライフで季節を感じよう…ニッポンの丁寧な暮らし

スポンサードリンク



この記事をまた読み返しませんか?
自分用に、友達用に、お役に立ったら気軽にシェア!

ダイジェスト版・わたしが巡った絶景(バリ島編)前のページ

6度目のバリヨガ旅は、ちょっとリッチなリゾートステイ?次のページ

関連記事

  1. レッスン案内

    代々木のヨガスタジオが最高すぎるからみんな来て〜!

    Newレッスンは会場大当たり!山手線・総武線・大江戸線ユー…

  2. 開催レポ

    スカイツリーを望む素敵ビルで、サヤカクラスの新年会を開催したよ!

    スカイツリーを望むビルから、こんにちは!ヨガ講師のサヤカです。…

  3. 開催レポ

    2018年、新春のヨガクラスレポ!第3弾!!〜 高円寺ナイト陰ヨガ〜

    2018年新春のヨガクラスレポ!お正月はとっておきの特別クラス…

  4. 開催レポ

    2018年、新春のヨガクラスレポ!第2弾!!〜清澄白河soiherb〜

    2018年新春のヨガクラスレポ!お正月はとっておきの特別クラス…

  5. ヨガ講師活動記

    TTC300時間・中間報告

    こんにちは、毎日ヨガを楽しんでいますか?ヨガ講師のサヤカです。…

  6. カンボジア彩色図鑑

    カンボジア旅のtips?かもしれない話【持ち物編】

    旅の道具について語り出すと長くなるので。とりあえず2013年6月、…

この記事を書いた人

profile_india.JPG

ウスキ サヤカ

Yoga teacher RYT500 in Tokyo, Minimalist, Cambodia lover, Bali traveler & Nepal Beginner…

元図書館司書・京大博物館研究員。現在はヨガ講師を生業としながら、ブロガー・写真家として活動中。

● 詳細なプロフィール

● ヨガのご予約

● ブログの取説&カテゴリ一覧

icon_instagram.png   icon_twitter2.png   icon_twitter.png

Coubic banner aa66bb 381c376280e95b9d3fbb5d7e9a1306783779646cfb9d9beb9f9d80a9ec3469a4

「旅するヨーガ食堂」とは?

旅、ヨガ、ミニマルライフをメインテーマに展開している、ブログおよび活動の総称です。主宰者がかつて暮らしたカンボジア、ヨガ&浄化に通っているバリ島ウブド、ハマりつつあるネパール、ニッポンのミニマルライフを、彩り豊かな美しい写真とともにお届けします。

  1. ミニマルライフ

    旧姓サインでパスポートを更新した話
  2. バリ×ヨガ

    バリで聖なる沐浴体験!究極の浄化スポットTop3
  3. 開催レポ

    祇園祭の京都で町家ヨガを開催したよ!の巻(京都リトリートレポ・その1)
  4. カンボジア彩色図鑑

    カンボジアに学ぶ「ヨガ」的生活
  5. カンボジア彩色図鑑

    地方の魅力をひとまとめ!カンボジアの美しい風景
PAGE TOP