カンボジア彩色図鑑

カンボジアパトロール2015・旅のオフショット

なんだかカンボジアが恋しくなったので、
2015年1〜2月のパトロールの様子をチラリ。

ちょうど1年前ですね。ミアックボーチャー、懐かしいな〜
写真のクオリティーは一切無視して、
カンボジアに馴染みすぎているピンクの人と、
カンボジア人との距離感をお楽しみください。

※写真のロードに少々時間がかかるかもしれません。のんびりお待ちください〜

宝物のような1枚。プノンペン、いわゆるスラムと呼ばれる線路沿いの地域に住む子どもたちと。Phnom penh, 2015.

Posted by カンボジア彩色図鑑 on 2015年6月14日

水上集落のお宅で、魚の下準備のお手伝い。後ろのお姉さんが乗っているのが、水上集落の足となるボートです。Kampong Chhnang, 2015.

Posted by カンボジア彩色図鑑 on 2015年6月14日

結婚式前日のムスリムビレッジにて。ごちそう作りに精をだす私。後ろの男の子、いい笑顔すぎるでしょ!!Kampot, 2015

Posted by カンボジア彩色図鑑 on 2015年6月14日

結婚式当日。私も晴れ着に身をつつんで参列。おばちゃんは、一眼レフに悪戦苦闘し、いつまでたってもシャッターを切れない若者に呆れ顔…(私とのツーショットを嫌がっているわけではありません…!) kampot, 2015

Posted by カンボジア彩色図鑑 on 2015年6月14日

メアカボーチアという仏教行事の日に、お寺に潜入した私。後ろで静かに見ていたはずが、おばちゃんたちに手招きされて、いつの間にやら最前列へ。Kampong Cham, 2015.

Posted by カンボジア彩色図鑑 on 2015年6月14日

翌日も続くメアカボーチア。お寺で寄進をすませた後は、おばちゃんに誘われてお宅訪問。コックさんのおばちゃんが、お昼ごはんに腕をふるってくれました♡ Kampong Cham, 2015.

Posted by カンボジア彩色図鑑 on 2015年6月14日

右端のお兄さんの手元に注目!塩田で働く様子を撮らせてもらったので、翌日写真をプリントアウトして届けにいきました。できれば翌日、ダメなら来年。そんなふうにして、みんなと絆を深めています。Kampot, 2015.

Posted by カンボジア彩色図鑑 on 2015年6月14日

トウモロコシ農家のみなさんと。乾季の収穫時期は、一家総出で大忙し。私は前日終日バスで移動していたため、顔パンパン…。Kampong Cham, 2015.

Posted by カンボジア彩色図鑑 on 2015年6月14日

たばこ農家のみなさんと。そう、リアルタイムでアップしていた、あの笑顔が素敵なご一家です。トウモロコシと同じ日なので、私はやっぱり顔パンパン…。Kampong Cham, 2015.

Posted by カンボジア彩色図鑑 on 2015年6月14日

これが元凶の長距離バス。10ドルちょっとあれば、少数民族の住む山岳地帯にだって連れて行ってくれる、夢のような乗り物。この日は乗客が少なかったので、みんな自由にくつろいでいます。

Posted by カンボジア彩色図鑑 on 2015年6月14日

子どもたちは、いつだって元気!元気すぎるっ!!Kampong Chhnang, 2014.

Posted by カンボジア彩色図鑑 on 2015年6月14日

モスクがあるのは水の上。乾期は歩いて訪れることができたのに、雨期の8月はご覧のとおり!幼い兄弟のボートに乗って訪問しました。必死で櫂を漕ぐ弟と、私のポージングに付き合わされるお兄ちゃん。変な日本人でごめんなさい。Kampong Chhnang, 2014.

Posted by カンボジア彩色図鑑 on 2015年6月14日

ちなみに2年前の2014年2月はこんな感じ。

みなさん、こんにちは。南米ボリビアは15日の昼11時をまわったところです。ラパス入りしてから高山病でヘロヘロしていましたが、昨日ようやく回復。念願のウユニ塩湖に降りたつことが出来ましたーーー!今日もまたチャレンジしてきます。納得のウユニに逢えますように!

Posted by ウスキ サヤカ on 2014年2月15日

結論。やっぱり旅はサイコーです!!

◆関連記事
【個人でウユニ!その前に…】ツアー・持ち物・スペイン語・まとめ
地方の魅力をひとまとめ!カンボジアの美しい風景

スポンサードリンク



シェアで応援していただけると嬉しいです★☆

春…新生活に!暮らしをシンプルにまわす極上品リスト前のページ

manduka・PROliteの新色が渋すぎて…涙次のページ

関連記事

  1. カンボジア全土一周何回目?

    プレアヴィヒア寺院の……悲劇!!

    [Fbより転載。カンボジア・パトロール2014 vol.11]…

  2. カンボジア彩色図鑑

    マイチャリ持って海外行こう♪自転車を飛行機に乗せる方法(アジア編)

    いつもの愛車で街を走れば、即座にあなたも地元っ子!?たとえ初めて訪…

  3. カンボジア全土一周何回目?

    [動画あり]バッタンバンでバンブートレインに乗ろう!

    カンボジア第2の都市・バッタンバンでは、線路を利用したバンブートレ…

  4. カンボジア全土一周何回目?

    帰国しました&カンボジア雑感

    カンボジア&バリの旅から帰国しました。まずはサクッと、カンボジア・…

  5. 写真展 in Kyoto

    写真企画展、始まりました!

    町屋ギャラリーbe京都さんでの展示会、はじまりました!写真…

  6. カンボジア全土一周何回目?

    旅のはじまり~2013年のプノンペン

    関空発インチョン経由のフライトで、深夜23時半過ぎにプノンペンに到…

この記事を書いた人

profile_india.JPG

ウスキ サヤカ

Yoga teacher RYT500 in Tokyo, Minimalist, Cambodia lover, Bali traveler & Nepal Beginner…

元図書館司書・京大博物館研究員。現在はヨガ講師を生業としながら、ブロガー・写真家として活動中。

● 詳細なプロフィール

● ヨガのご予約

● ブログの取説&カテゴリ一覧

icon_instagram.png   icon_twitter2.png   icon_twitter.png

Coubic banner aa66bb 381c376280e95b9d3fbb5d7e9a1306783779646cfb9d9beb9f9d80a9ec3469a4

「旅するヨーガ食堂」とは?

旅、ヨガ、ミニマルライフをメインテーマに展開している、ブログおよび活動の総称です。主宰者がかつて暮らしたカンボジア、ヨガ&浄化に通っているバリ島ウブド、ハマりつつあるネパール、ニッポンのミニマルライフを、彩り豊かな美しい写真とともにお届けします。

  1. 開催レポ

    京都なのに印度カレー?&町家のお宿に全員悶絶!の巻(京都リトリートレポ・その2)…
  2. YOGA in Ubud

    ヨガバーンで朝ヨガ・陰ヨガ・メディテーション【yoga in Ubud①】
  3. バリ×ヨガ

    めくるめくバリ的スタバ世界!ヒンドゥーmeetsスターバックスなウブドのスタバに…
  4. カンボジア全土一周何回目?

    コンポンチャム・ノスタルジーの消えゆく町…
  5. ヨガとは何か

    陰ヨガとは何か?[お堅い解説Ver.]
PAGE TOP