わたしの愛用品

暑くなったらギョサンを履こう(わたしの偏愛カタログ #3)

Cambodia2013 Pailin00026
冒頭から、お目汚しを失礼します。
汗ばむ陽気にふと夏を感じたら…そう、ギョサンの季節の到来です!

IMGP8692
わたしが偏愛するギョサンとは、漁業従事者用のサンダルのこと。

Taiwan201900049
ぎょ」ぎょう従事者用の「サン」ダル
=「ギョサン」というわけですね。

Baliyogajul201600001
愛用歴はもう10年以上。
はじめは東南アジアの旅行用に使っていたのですが、あまりに使い勝手がよく、姿かたちも可愛いので(真っ白なビーサンって可愛くないですか!?)日本国内でも頻繁に使うようになりました。

FullSizeRender 5
職業がヨガ講師というのも相まって…(まともな格好をしなくても許されるのです)…たぶん5月ごろから10月くらいまで、1年の半分近くをギョサンで過ごしているのではないでしょうか。

👣🦶👣🦶👣🦶

Cambodia2015 KampongChhnang00001
またギョサンの利点は、見た目の可愛さだけではありません(カンボジアの子どもがわたしのギョサンで遊んでいたよ!)

Cambodia2015 KampongChhnang00002
当たり前ですが、もともとが漁業従事者用のサンダルなので、機能的にもすこぶる有能。素材が頑丈すぎるくらいに堅固だし、濡れた地面や岩場でも滑りません!水で丸洗い可能なところも👍✨

Cambodia2015 KampongChhnang00003
そして何より、鼻緒と本体が一体化しているところが素晴らしい!

ビーサンのように「本体に穴を開けて通す」方式だと、わたしのワイルド旅行についてこれず、ぶっ壊れてしまうんですよね。

スコールとか、増水とか、粘土質の大地とか、鼻緒に負荷がかかる状況下で、鼻緒と本体がバラバラになってしまうんですよね…(鼻緒型のサンダルがぶっ壊れて、バイタクのおじさんが履いていたサンダルを貸してくれたこともあったな😂)

Cambodia2013 Kampot00025
でも、そんなタフな状況下でも
ギョサンならば大丈夫!
一体型なので、分解する心配がありません!!

Bali sandal
✔️見た目が可愛い
✔️履いても可愛い
✔️カラーが豊富
✔️安心の日本製
✔️驚きの安値(1,400円!)
✔️毎年購入可能(安定供給♡)

ハードな旅にもOK!
ニッポンの夏にも最適!

さあ、あなたも今年の夏に、ギョサンデビューをしてみてはいかがでしょうか?

▼毎年ここで買ってます

[送料無料!]PEARL ダイバーズサンダル メタリック&ネオンカラー 三本鼻緒型(レディース) 3本(ビーチサンダル ギョサン レディース ビーサン サンダル レディース 漁サン ぎょさん つっかけ サンダル 海)

👣🦶👣🦶👣🦶

ギョサンの弱点としては、足の裏がありえないほど固くなる!という点が挙げられます。クッション性がないビニール素材なので、釘が打てるんじゃないかというほど、足裏がガチガチになります。

わたしは全く気にしないけれど…(むしろ固くなった方がアジア旅行で安心なのでウェルカムだけど)…まともな社会生活を営んでいる人は、この点にご注意ください。

Cambodia2013 Pailin00026
ちなみに冒頭の写真のサンダル。
実はこれだけ、ギョサンではありません。

カンボジアに住んでいた頃に長らく愛用していた、現地で購入したサンダルです(値段は3ドルもしなかったかな?)

日本に帰国した後も、カンボジアに行くたびに市場で探して買っていたけれど…ある年ついに販売終了となってしまいました。

で、これに似たサンダルを、日本で探して探して探しまくってようやく見つけたのが、現在の白いギョサンだったというわけなのです。

ギョサンの方が有能だけど…
この現地サンダルも大好きだったな…😢

▼毎年ここで買ってます

[送料無料!]PEARL ダイバーズサンダル メタリック&ネオンカラー 三本鼻緒型(レディース) 3本(ビーチサンダル ギョサン レディース ビーサン サンダル レディース 漁サン ぎょさん つっかけ サンダル 海)

わたしが考える最強のレンボンガン攻略法・マングローブSUPが特におすすめです!前のページ

新旧ゴールドの色味にうっとり・MacBook Air 2020購入しました!次のページ

関連記事

  1. わたしの愛用品

    キャンドルホルダーで花と暮らす

    1月はわたしの誕生月。ということで、先日わたしのホームスタ…

  2. ミニマルライフ

    いろいろ猛省…&リニューアル予告?

    どうも、お久しぶりです。ウスキサヤカです。2014年も残りわず…

  3. 実践!断捨離

    今更ながらメルカリにハマる

    ミニマリスト、今更ながらメルカリにハマっています。先週までの猛…

  4. ミニマルライフ

    いろいろリニューアル

    2014年のカンボジア・パトロールに向けて、旅グッズをいろいろリニュー…

  5. ヨガとは何か

    徹底解説・ジャラネティ!インドの知恵で花粉症を乗り切る方法

    ヨガを嗜(たしな)むからには、やっぱり一度は体験してみたい!?そん…

  6. コロナを生きる

    おうち時間にやりたい10のこと

    在宅ライフすこやかに!>>#おうち時間…

この記事を書いた人

profile_india.JPG

ウスキ サヤカ

Yoga teacher RYT500 in Tokyo, Minimalist, Cambodia lover, Bali traveler & Nepal Beginner…

元図書館司書・京大博物館研究員。現在はヨガ講師を生業としながら、ブロガー・写真家として活動中。

● 詳細なプロフィール

● ヨガのご予約

● ブログの取説&カテゴリ一覧

icon_instagram.png   icon_twitter2.png   icon_twitter.png

Coubic banner aa66bb 381c376280e95b9d3fbb5d7e9a1306783779646cfb9d9beb9f9d80a9ec3469a4

「旅するヨーガ食堂」とは?

旅、ヨガ、ミニマルライフをメインテーマに展開している、ブログおよび活動の総称です。主宰者がかつて暮らしたカンボジア、ヨガ&浄化に通っているバリ島ウブド、ハマりつつあるネパール、ニッポンのミニマルライフを、彩り豊かな美しい写真とともにお届けします。

  1. バリ×ヨガ

    天空の散歩道・チャンプアン渓谷ハイク、そして棚田のKarsa Kafeへ…
  2. カンボジア全土一周何回目?

    [予告]カンボジアパトロール2017、はじまります!!
  3. バリ×ヨガ

    ダイジェスト版・わたしが巡った絶景(バリ島編)
  4. カンボジア彩色図鑑

    カンボジアパトロール2015・旅のオフショット
  5. カンボジア彩色図鑑

    写真で見るカンボジアのバレンタインデー
PAGE TOP